【3分で要約・簡単解説】運転者 未来を変える過去からの使者|喜多川泰


こんにちは!Ryuyaです!@ryuya_books
今回は、喜多川泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』の内容を3分でまとめました!
あなたは「自分は運がない。」と思ってはいませんか?
実は、運がいい人、悪い人なんていません。
本書では「運」を呼び込む秘訣を教えてくれる内容になっております!
小説形式の一冊ですので非常に読みやすい一冊です!
是非、最後までチェックしてみてね。
また、『運転者』の続きが気になった方はリンクから購入できますので
ぜひ手に取ってみてください。
本の詳細 | 内容 |
タイトル | 運転者 未来を変える過去からの使者 |
著者 | 喜多川泰 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2019/3/28 |
ページ数 | 239ページ |
【3分で要約・簡単解説】運転者 未来を変える過去からの使者|喜多川泰

それでは本文にいきます!
あらすじ
本書の主人公は妻娘を持つ保険営業マン「岡田修一」
何かとうまくいかず、「自分はついてない」が口癖のサラリーマン。
そして、大口顧客の一斉解約、娘の不登校など負の連鎖が続いていた。
ある日、修一の前に一台の特殊なタクシーが止まった。
そのタクシーの運転手の名前は「御任瀬卓志」
御任瀬はなんと「運」を「転」じさせる「者」だという。
この「運転手」との会話の中で「人生のヒント」を得ながら
少しずつ人生が変わっていく物語。
こんな人におすすめ
・努力しているけど結果が出ていない人
・自分に運がないと思っている人
・自分の人生に悲観的な人
におすすめの一冊になっております!
グッときたところ3選
運はポイントカードである
あなたは人それぞれ運には差があると思っていませんか?
実は「運」とは「貯めて、使う」ポイントカードなのです。
運は貯めることで使えるようになり
運が貯まった人に良いことが起こるようになっているのです。
「良い行いをすると良いことが起きる」と聞いたことはありませんか?
これは日常的に運を貯めるための行動。
ポイントを日常で貯めるから良いことが舞い込んでくるのです。

運は貯めて使うもの、、確かにいいことした人にはいいことが返ってくるって聞くもんね。
具体的に運気を呼ぶ方法が1つあります。
それは、「常に前向きであること」
常に前向きでいることで運を察知するアンテナを広げることができます。
そしてその前向きさがあなたの運を貯めていくのです。
努力は必ず報われる
努力しても結果が出なくて困っている人はいますか?
安心してください。いつかは必ず報われます。
努力しても結果が出ない人は、運を貯めている状態。
努力してすぐ結果が出る人は運を小出しにして使っているのです。
結果が出ない人はあとあとに大きな結果として返ってくるのです。

5ポイントずつ小さなものと交換する人と100ポイント貯まってめっちゃいい景品と交換する人みたいなイメージ。
時間をかけて大きな結果になるものの1つにワインがあります。
作ってから年月の浅いワインは比較的安価で提供されています。
ですが時間をかけて熟成させたワインはすごく高価なものになりますよね。
このように結果になるまで我慢し、どれだけの時間を掛けたかによって成果が大きく変わるのです。
小さい成果は誰でもできる。大きい成果は耐え抜いた人しかできない。
そう考えることで日々の努力も気長に待てるようになります。
努力はすぐ成果に繋がらないと理解すること。
そして、成果が出るまで努力し続けること。
そうすることで必ず努力は報われるのです。
人と比べるのをやめる
あなたは誰かと比べて劣等感を感じてしまうことはありませんか?
人と比べたところでなんの意味もありません。
なぜなら、あなたにはあなたにしかできない役割があるから。
例えば、画家の人がお笑い芸人と比較します。
お笑い芸人は人を笑わせることが仕事。
画家さんは絵を通して大切なことを伝えることが仕事です。
画家が「人を笑わせること」で比べたところでなんの意味があるのでしょうか?
画家の役割とお笑い芸人の役割は違います。
人にはそれぞれに適した役割があるのです。
自分の持っている才能を伸ばすことだけを考え比較するのをやめること。
そうすることで劣等感を感じることはなくなります。

同じ会社の同期とどうしても比較しちゃうんだけど、、
同じ役割で比較の対象になりやすい仕事も多くあります。
例えば営業。
比較対象がバンバン契約をエリートマンだとします。
そうした時、「なぜあの人は契約が取れるんだ?」と相手からコツを学ぶ。
もう一つは「あの人は離脱率が高い。私は離脱率を下げよう。」など差別化する。
そうすることで人と比べることや劣等感を感じることなく自分を成長させることができるのです。
まとめ
自分自身で「運」を「転」じさせる「者」になろう。
運とは自分で掴むものです。
誰かを羨んで自分を悲観しても何も生まれません。
むしろ、悲観することで目の前にあるチャンスすらを見逃してしまうのです。
常に明るくいること。結果を急がずひたむきに努力すること。
他人と比較せず相手の良いところを自分に吸収すること。
そうすれば「運」を呼び込むことができるのです。
本書を読んだ人の感想
「なんで私は頑張っているのに報われないのだろう」と感じている方。
大丈夫。あなたはいま運を貯めている状態なのです。
そんな頑張っているあなたの背中を押してくれる一冊が
今回紹介した『運転者』です。
本書を読めば、あなたは結果が出なくても
ポジティブに過ごすことができるようになります。
なぜならポイントを貯めているだけ。あなたの努力は必ず報われるから。
頑張っている背中を押して欲しいというあなた。
下記に「運転者」のリンクを載せておきますので、
ぜひ本書を手に取ってみてくださいね。